沖縄大学 履修ハンドブック
152/208

21必1222221年次2年次3年次4年次免許法による科目区分外国語コミュニケーション数理、データ活用及び人工知能に関する科目又は情報機器の操作【1年次】「教職論」「教職入門セミナー」「初等教育原理」 教科に関する専門的事項の科目※「教職入門セミナー」は「教職論」を履修済みの学生のみ履修可能【2年次】「初等国語科教育法」「初等社会科教育法」「算数科教育法」「体育科教育法」「初等理科教育法」「初等家庭科教育法」【2?3年次の間に履修】必修:「教育制度論」「教育課程論」「教育方法論」   「ICT教育の理論と方法」「教育心理学」「発達心理学」   「生徒指導及び進路指導論」「道徳教育の理論と方法」   「特別活動の理論と方法」「特別支援教育概論」   「総合的な学習の時間の指導法」選択:「子どもと野外活動」「教職インターンシップ入門」   「教職インターンシップ実践」(入門を履修済みであること)【3年次】必修:「生活科教育法」「初等音楽科教育法」   「図画工作科教育法」「初等英語科教育法」   「教育相談の理論と方法」【4年次】「教育実習指導Ⅰ?Ⅱ」「教育実習(小学校)」…20日間「教職実践演習(小学校)」★登録取消期間★ 前期?通年科目 → 5月末  後期科目 → 11月末科目名日本国憲法日本国憲法Oral English Ⅰ健康運動演習a健康運動演習b健康運動演習c体 育情報リテラシーⅠ必要修得単位数本学における開設授業科目単位数必修/選択区分履修年次必要修得単位数必2単位2単位必1?2?3?4選必1?2?3?4【1?3年次】教科に関する専門的事項の11科目「初等国語」「書道Ⅰ」「初等社会」「算数」「初等理科」「生活」「初等音楽Ⅰ」「図画工作Ⅰ」「初等家庭」「初等体育Ⅰ」「初等英語」※ 教育実習の履修要件については、P141 の <教育実習生の選考について>を参照。備考2単位2単位8単位以上2019年度以降入学生※2019年度以降編入生も含む【1?3年次の間に履修】文部科学省令で定める科目(66条の6)<日本国憲法> 「日本国憲法」<体育> ※いずれかを必修 「健康運動演習 a」 「健康運動演習 b」 「健康運動演習 c」<外国語コミュニケーション> 「Oral EnglishⅠ」<数理、データ活用及び人工知能に関する科目又は情報機器の操作> 「情報リテラシーⅠ」免許法施行規則第66条の6に定める科目<人文学部共通>150履修モデル:小学校一種免許

元のページ  ../index.html#152

このブックを見る